中居正広さんのご出身 ”湘南” て、昔はどんな環境だった??

観光地紹介

湘南といえば、中居正広さんや今井翼さん、リップスライムのスーさんやDJフミヤさんなどの有名人が出身の地域ですね。その中でも、中居さんがヤンキーだったなんて話はテレビなどでよく聞く話ですが、あんなに有名になったアイドルが本当にヤンキーだったの??なんて、信じられない方も多くいらっしゃるんじゃないかと思います。今日は、昔の湘南がどんな雰囲気であったか、そして現在はどうなったかを紹介していきたいと思います。

■ 30年ほど前の湘南といえば

最近のヤンキー物の映画、例えば、
・今日から俺は!!
・クローズ
・東京リベンジャーズ
などがあり、若い男同士が道端で殴り合っている描写がありますよね。そんなのは映画の世界だけの話で、実際そんなことをしたら犯罪なんだから作り話でしょ?なんて思うじゃないですか。

あれ、過去は普通に道端で発生していましたよ。笑 、、、えない。

そうなんです。昔の湘南は高校どころか中学校から不良と呼ばれる若者が各学校に数人はいて、授業をさぼってタバコを吸ったり、無免許でバイクを校庭で乗り回したりなんて普通にありました。さらに、ゲームセンターなどではカツアゲも発生していましたね。

また、過去の映画に、
・湘南暴走族
・ビー・バップ・ハイスクール
などがあり、これも映画の衣装だろうという制服を着用していますが、

これも日常で着られていました。
そして、各学校同士で対決なんてこともありましたね。

そして、土日の夜には海沿いからバイクの音がブンブン聞こえてきていましたし、
日常と映画がごっちゃになった、本当にすごい世界でした!

ちなみに、女子に関しては長いスカートを引きずっているというよりギャルが流行っていた時代だったので、ほとんどがミニスカートを着用していましたね。

そんな学生ばかりでは、じゃあ先生はどれだけ苦労していたんだ?!って話じゃないですか。
実際に相当苦労していたとは思うんですが、これも昔はすごくてですね、

体罰教師なんて当たり前でした。

そうです、先生も負けじと生徒たちをぶん殴ってましたし、竹刀も使っていた先生もいましたね!
最近、かくかくしかじかで大泉洋さんが演じられている体罰教師ですが、ほんとそっくりそのままでした!昔は、生徒も凄ければ、先生も凄かったんですね!

そして、なんでこんな漫画みたいな世界だったんだ!?というと答えは簡単で、

単なる流行です。

え?と思う方もいると思うのですが、ギャルやマンバファッションが流行ったのと同様に、ただの流行だったのです。笑 、、、えない。Prat2

なので、確かに中居さんはヤンキーであったと思うのですが、中居さんだけが特別だったわけではなく、ヤンキーというものが流行していたので、当時は相当な人数が同じようなことをしていたのです。

■ なぜそんなことが許されていたのか

そんな今やったらすぐにニュースになるようなことがなぜ昔は許されていたのか?違います、許されていたのではなく、

環境整備が追いついていなかったのです。

1945年に日本は戦争に負け、すべてを失いました。そして、そんな中から当時の方々はがんばって日本の経済を回していき、高度経済成長期(1955年~1973年ごろ)と呼ばれた実績を築きました。このたったの約20年で、今の便利な日本の生活の基盤を作り上げたのです。そして、高度経済成長期のあとすぐにオイルショックや環境汚染による病気などが流行などの困難に立ちはだかれるのですが、そういった困難にも負けずに1980年後半にはまた経済が好転してバブル経済になったりと、その時の大人たちは全力で時代を駆け抜けてきたのです。

そんな全力で駆け抜けてきた大人たちが作った世界を、今度は次世代のこどもたちが生きていくことになるのですが、「戦後にすべてを失った人たちの生き方」と「生きやすい時代に生まれた人たちの生き方」の考え方が異なるなんて、容易にイメージがつきますね。

昔の人たちはお金がなく貧しいので、何とかしてお金を稼がなくては死んでしまうんですよ。それは今では生活保護なんて制度まであり、よっぽどのことがない限り餓死するなんてことはない時代にまでなりましたね。

昔の人はどうすれば良い暮らしができるようになるか学んだ。そしてこどもにもそうなってほしい。でも、こどもはある程度の生活をすでに手に入れているから、そこまでがんばらなくてもいいと思っている。しかし、昔の人はがんばらないことは死につながると考えている。だから、体罰を行ってでもこどもを動かそうとするんです。

そして今度は、今まで全力でやってきたから社会が回ってきたんだ。俺たちは成功するやり方を知っているんだ!だから言うことを聞け!となりました。

しかし現代では、いやいやこのご時世、そんな圧で来られたら逆にストレスでやられてしまいますよって感じですね。

法務省がリリースしている情報を参考までに載せておきますが、
参考文献:令和2年版犯罪白書抜粋

犯罪の種別の傾向における件数の推移に変化があることがわかります。暴行や脅迫が他の犯罪に比べて推移が上昇傾向ですが、今までは犯罪としての認知がされづらかったようですね。それが今では現代の考え方と相まって徐々に認知が広がり、是正の方向に進んできているよです。

■ 現在の湘南

そして、映画や漫画の世界だった湘南ですが、今ではすっかり生まれ変わってきれいなイメージの街になりました。新しいマンションやショッピングモールが建ち並び、海沿いも昔ながらの観光地がリニューアルしてきれいになったりと、住んでみたいと思う方も多いのではないでしょうか?そんな湘南の一部を紹介したいと思います!

テラスモール湘南
湘南モールFILL
江ノ島
新江ノ島水族館
藤沢市湘南台文化センター

などなど、様々な見どころのある湘南、ぜひ観光にいかがでしょうか?
今回も読んでくれてありがとうございます!

タイトルとURLをコピーしました