洋服選びに困ったら!~春服編~

ファッション

こんにちは!ひなぴー7のお鈴です。この記事を書いている最近では桜が満開で春をしっかり知らせてくれています。そこで今回は、春らしいファッションについて、また色の観点からお役立ち情報を発信できればと思います!よろしければご覧になっていってください!

■ 人によって異なる色のイメージ

まずはみなさん、春を色で表すなら何色を選びますか??

・桃色 … 桜や桃の花のイメージ。
・黄色 … チューリップや菜の花のイメージ。
・紫色 … ヒヤシンスなどのイメージ。
・緑色 … 冬から暖かくなり芽や草木に緑がついてきたイメージ。

ところで、色のイメージって人によって異なって捉えられるものです。

例えば、街に出て人を見ているとよく黒色の服を着ている人を見ると思います。黒色って、みなさんにとってはどんなイメージがありますか?例えば私なら、

・高級感
・かっこいい
・カラス
・影
・闇
・スピーカー
・お葬式

といったイメージが個人的にはあります。みなさんはいかがでしたか?共感できると思った項目もあれば、普通そんなこと思わなくないか?という項目もあるんじゃないかと思います。

今度は赤色ではいかがでしょうか?

・国旗
・血液
・情熱
・暑さや熱さ
・火
・消防車
・郵便ポスト

これも、共感する項目もあればそうは思わなかったという項目もあると思います。

以前に私が仕事でWebサイトを作成していて、デザインの中で赤色を使っていたら「そんな血液の色を多用するのはやめろ!」と上司から言われたことがありました。予想するに、その方は高齢の方であったのでひょっとしたら赤は戦後のイメージが強かったのだと思います。

また、冬に白いパンツを着ていたら、寒そうだねって先輩に言われたこともあります。冬に白は確かに雪のイメージで寒そうに見えて今うのかもしれませんが、もしその先輩が沖縄の人だったら、白に雪というイメージはなく特に寒そうといった印象は受けなかったかもしれませんね。

■ 日本人の服選びはデザインよりも機能性重視の傾向

上記で黒色はよく着られている色だと記載しましたが、確かに黒色は高級感やかっこよさがある一方、地味な要素も結構あると思います。それでも洋服をはじめ財布やカバン、革靴などに黒が使われやすいのかというと、おそらく汚れが目立たないから自然とみんな選んでいるのではないかなと思います。

あとは日本人の習性というか、悪目立ちをしたくないという思いがあるのだと思います。
その説明は過去の記事で記載しているのでよければ一緒に見てみてください!
過去の記事:洋服選びに困ったら!~part 2~

結局、日本人はデザインよりも機能性、保守性を重視する傾向にあるようですね。なので、どうぞ無彩色をお選びください!無彩色の説明も過去の記事で説明をしています!
過去の記事:洋服選びに困ったら!~part 1~

・・・はい、そうはさせませんよ!

主題の通り、今日は春らしい色のファッションを共有していきますからね!
さて、過去の記事でも説明していますが、赤緑青黄色は原色(ビビッドカラーといいます。)を選んでしまうと、あどけなさが出てしまいがちなので明度と彩度が明るいものを選ぶといいと思います。

■ 暖色と寒色

暖色と寒色、この言葉はみなさんも聞いたことがあるのではないでしょうか?読んで字のごとく、暖かく見える色と涼しく見えてくる色のことですね。赤色や黄色は暖かく見え、青は冷たく見えますね。ちなみに緑や紫は温度を感じづらく、中間色なんて呼ばれています。

そして春といえば、ぽかぽかと徐々に暖かくなってくる季節でもあるので、暑く感じる赤よりも黄色をお勧めしたいと思います。

尚、赤色を使用する場合は、現職でなく薄く明るい色がおすすめです!ん、それって?

はい、ピンクです。(笑)そう言えよって思ったと察しますが、

お伝えしたかったのは、過去の記事で記載した、軽そうに見えるもの、すなわち、明度と彩度が明るいものを使用すると春らしいと伝えたくてそういった表現をしてみました。なので、赤色において明度と彩度が暗い、すなわちワインレッドではどちらかといえばワインが盛んに販売される秋のイメージかなと個人的には思います。

そして、春といえばやっぱり冒頭でも記載した通り草花のイメージが強いので、ナチュラルハーモニーで組み合わせて、トップスとボトムスのうち明度の明るい色をトップスにするといいと思います!

■ ナチュラルハーモニー
例えば葉のついた木に日光が当たっている絵画において日が当たっている面を黄色みに、
陰になっている部分を青みに描くと、見た人が日向と日陰の表現だと何の説明もなくすぐに認識できる法則のことを言います。

では、具体的に提案していきます!

【イメージ1】

【イメージ2】

【イメージ3】

あと、個人的にはメンズもピンクを着ても全然おかしくないと思っています!参考までにこんな感じです!

【イメージ4】

あと、花柄も良いですよね!
【イメージ5】

【イメージ6】

こんな感じで、トップスにアソートカラーとして黄色、ボトムスにスベースカラーとして緑、そしてその中にアクセントカラーとしてピンクのようにトリコロール配色っぽくするのもありだと思います!

■ まとめ

さて、今回は春らしいファッションということで紹介しましたが、冒頭に記載した通り、色から連想されるイメージは人それぞれで異なります。そして、それに正しい間違っているなんてありません。今回の記事はあくまで参考としていただき、実際にはあなたらしいこの時期にしかできないファッションをぜひお楽しみくださいね!今回も読んでいただきありがとうございます!

よろしければこちらの記事も一緒に読んでみてください!
洋服選びに困ったら!~過去に流行ったファッション part1~
洋服選びに困ったら!~過去に流行ったファッション part2~

タイトルとURLをコピーしました